青海ジオサイト研究所

変成岩

蛇紋岩 serpentine サーペンティナイト

糸魚川でよく見かける石。
この石が無いとヒスイは地上に来なかった重要な石。比重は2.6と軽い。
柔らかめなので海石ではあまりないがヒスイとくっついているかも!?
かんらん岩が水と反応してできる岩石で、暗緑~黄緑色。表面の模様や光沢が蛇のうろこや体表に似ていることからこの名前が付けられたよ。
肥料となる。養父市と言われる兵庫県北部の山間に位置する小さな町で蛇紋岩米というのもあるよ。
昔は、ネフライトや蛇紋岩をヒスイで叩いて加工して泥岩で磨いた石斧があるよ。
蛇紋岩は石綿入ってるので加工する際は水で濡らして粉塵出さないことが重要だよ!
もしかしたら、蛇紋岩もしくはクロム鉄鉱とヒスイ輝石によりコスモクロアができたかもと言われてるので入ってたりして!?

きつね石 Listveynite リストべナイト

糸魚川でたまに見かける石。
ヒスイと間違えて拾うことから命名。
ペットボトルを半分に切って水入れて鑑賞するととてもきれい。
愛媛県関川では「加茂川ヒスイ」とも呼ばれてるよ。

結晶片岩 crystalline schist クリスタル シスト

糸魚川でよく見かける石。
石英っぽいけど大きい片岩の場合あるよ。
緑色がヒスイっぽいけど比重が軽いので分かるよ。

軟玉 Nephrite ネフライト

糸魚川でよく見かける石。
透過がきれいなものはなかなか出会えない。
北京オリンピックでメダルにも使われたよ。
白ネフ拾いたいけど見かけないかな。

曹長岩 albite アルバイト

糸魚川でよく見かける石。
ヒスイと間違えるけど結晶が大きめ。
比重が2.7とヒスイより軽い。
ヒスイ生成時に条件によってできるのか曹長岩にヒスイが入ってるのもあり。

ロディン岩 rodingite ロディンジャイト

糸魚川でまれに見かける石。
蛇紋岩に伴って形成されるカルシウムを含む珪酸塩鉱物からなる岩石。
比重も3以上のためもうヒスイと言いたい!
見た目、白が牛乳みたいな白で緑がヒスイではないとしか言えない。
強いて言えば柔らかい。モース硬度3.5~4前後(ヒスイ6.5〜7)。鉄釘が4.5なので傷つくのか?
ピンク色は桃簾石という。

緑色岩 Greenrock グリーンロック

玄武岩などが変成作用を受けたもの。
もしや火成岩は全部そうなのか?
変斑れい岩あるし。
特徴のない変成したものなのかな???

変斑れい岩 Gabbro ガブロ

糸魚川でたまに見かける石。
斑れい岩が地下深く圧力と高温で変成した石。
斑れい岩との違いはフレッシュかどうかとのこと。
ちょっと暗緑色なのかな?
ドライフルーツってことかな?

苦土リーベック閃石曹長岩 Magnesium Liebeckite albite マグネシウム リーベック アルバイト

青海石、奴奈川石、ベニト石など一緒に見つかる場合ある見た目曹長岩の青いやつ。
曹長岩とは違うのだよ。曹長岩とは!
といつも言われて海岸では見つけられてない。
奴奈川石や青海石は研究所の名前からも見つけたい石の1つですね。
晶洞にいるとのこと。苦土リーベック閃石の晶洞ありを見つけたいですね。
それまではフォッサマグナミュージアムで我慢します。

青海石 with 苦土リーベック閃石曹長岩

青海石は1973年に糸魚川で見つかった新鉱物です。
晶洞あるやつに入ってることあるよ。
まだ未入手でミュージアムで見て我慢。

奴奈川石 with 苦土リーベック閃石曹長岩

奴奈川石は1974年に糸魚川で見つかった新鉱物です。
晶洞あるやつに入ってることあるよ。
まだ未入手でミュージアムで見て我慢。

ベニト石 benitoite ベニトアイト

ベニト石は苦土リーベック閃石曹長岩にいて、奴奈川石も混在することあるそうです。
晶洞あるやつに入ってることあるよ。
まだ未入手でミュージアムで見て我慢。
うーん。
石英っぽいのに青い蛍光するの入ってたことあるけどこれそうなんかな???

CONTACT

糸魚川の青海地域をメインのフィールドとしております。糸魚川ジオパークガイドの会にも登録されております。親不知ピアパーク、ラベンダービーチ、須沢海岸、ヒスイ海岸にて石のガイドツアーを中心に思い出に残るプランをご提案します。
また、社会科見学や研修旅行などもご相談ください。
来年度はマイコミ平のツアーへもガイド予定としております。

携帯用QRコード

QRコード
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。
PAGE TOP