泥岩 mudstone マッドストーン
糸魚川でよく見かける石。
砂の細かさで分類。
砂粒の直径は1/16以下のもの。
縞模様のものは砂岩泥岩互層というのもある。
黒が多く黒ヒスイと思って拾うとほぼ泥岩だったり。
灰色ぽいのは手取層群。
茶色っぽいのは来馬層群。
どちらも化石入りの場合あるよ。
砂岩 sandstone サンドストーン
糸魚川でよく見かける石。
砂の細かさで分類。中程度の細かさ。
砂粒の直径は1/16〜2mmのものが50%以上占めるもの。
縞模様のものは砂岩泥岩互層というのもある。
灰色ぽいのは手取層群。
茶色っぽいのは来馬層群。
どちらも化石入りの場合あるよ。
礫岩 conglomerate コングロメレート
糸魚川でよく見かける石。
砂の細かさで分類。大程度の細かさ。
砂粒の直径は2mm以上のもの。
コレクションサイズの礫岩はレア。
粒が大きいので壊れると小さくなるからかも?
コンクリート(主にテトラ)と間違う事あり。
サンポールで溶けなければ礫岩。
石灰岩 limestone ライムストーン
糸魚川でよく見かける石。
青海石灰岩がほとんど。
3億年前の南方のサンゴ礁が堆積したもの。
なんと!化石入りあるので注意。
サンポールで溶けるので確認できるけど化石部にはかけないようにしよう。
チャート chert チャート
糸魚川でよく見かける石。
放散虫が堆積したもの。
欠け方が貝殻状にならないもの(一部違うのもあるが見分け方としてあり)。
凝灰岩 tuff タフ
糸魚川で見かける石。
緑色っぽいのでグリーンタフともいうが、糸魚川のものは緑色に見えないものもある。
凝灰角礫岩 tuff breccia タフ ブレッチャー
糸魚川で見かける石。
凝灰岩の粒が大きいもの。
石の定義としては色々ある。